最終更新日:22/06/16
過去のトピックス('98/7-'13/3)
2013年 1-3月
■[記事掲載]
以下の論文が掲載されました。
|
|||
■[受賞] 2012年度精密工学会論文賞を受賞!
|
|||
■[受賞] 共同研究者が精密工学会卒業研究発表の最優秀講演賞を受賞
|
|||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
2012年
■[講演] 以下の講演をしました。
|
■[記事掲載]
以下の論文が掲載されました。
|
■[講演] パリで講演をしました。
|
■[講演] 以下の講演をしました。
|
■[記事掲載]
以下の論文・記事が掲載されました。
|
■[記事掲載]
ワンショット表面形状計測に関する下記論文が、SPIE
Newsroomに招待され、論文が掲載されました。
|
■[講演] 以下の講演をしました。
|
■[記事掲載]
以下の論文が掲載されました。
|
■[受賞] 計測自動制御学会 CPDポイント高得点者賞を受賞しました。表彰式は、SICE
Annual Conference 2012(秋田大学)で行われました。
|
■[講演] 以下の講演をしました。
|
|
■[記事掲載] 以下の論文が掲載されました。
|
|
■[講演] 以下の講演をしました。
|
|
■[記事掲載] 以下の記事が精密工学会誌2012年2月号に掲載されました。また、関連する画像がグラビアに載っています。 |
2011年
■[論文掲載]
以下の論文が掲載されました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||||||
■[講演] サンテティエンヌ(仏)で講演をしました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演が行われる予定でしたが、開催中止になりました。
|
||||||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||||||
■[学位授与] 東京大学より情報理工学博士号の学位を授与されました(2011.2.24)。 参考サイト: 博士への遠く長い道のり 〜民間企業エンジニアの論文博士号取得まで〜 | ||||||
■[記事掲載] 以下の論文2編が、計測自動制御学会の会誌「計測と制御」2月号(特集
最新の光学形状計測と産業への応用)に掲載されました。また、表面形状測定装置SP-500により測定した3D画像が表紙を飾っています。
|
2010年
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||
■[記事掲載]
以下の論文記事が掲載されました。
|
||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||
■[講演] 以下の講演をしました。
|
||
■[記事掲載]
以下の論文記事が掲載されました。
|
2009年
■[講演] イスタンブールで講演をしました。 |
■[論文掲載] 以下の論文が掲載されました。 |
■[講演]
以下の講演をしました。
|
■[特許成立]
表面形状測定装置 SP-500に搭載されているSBアルゴリズムが、日本特許として登録されました。 |
■[講演]
以下の講演をしました。
|
■[論文掲載]
以下の論文が掲載されました。
|
■[講演]
韓国で招待講演をしました。
|
■[論文掲載] 以下の論文が掲載されました。 |
2008年
■[講演]
以下の講演をしました。
|
■[記事掲載]
以下の論文記事が掲載されました。
|
■[講演]
以下の講演をしました。
|
■[講演]
以下の公開講義が開催されました。
|
■[記事掲載]
以下の論文記事が掲載されました。
|
■[講演]
以下の講演をしました。
|
■[講演]
以下の講演をしました。
|
2007年
■[講演]
以下の講演・発表が行われ、優秀論文賞「小田原賞」第2位を受賞しました。
|
■[講演] 以下の特別招待講演をしました。
|
■[講演]
ローザンヌ(スイス)で講演発表をしました。
|
■[講演] 以下の講演・発表をしました。
|
■[特許成立] 表面形状測定装置 SP-700に搭載されている透明膜測定アルゴリズムが、日本特許として登録されました。 |
■[講演] 以下の講演・発表をしました。
|
■[講習会] 技術情報協会主催のセミナー
「表面形状・膜厚分布測定の正しい測定手法
および
上手な装置の取り扱い方」が開催されました。
|
■[講演] 以下の講演・発表をしました。
|
■[講演] 以下の講演・発表をしました。
|
2006年
■[講演] 以下の講演・発表をしました。
|
■[新刊] 以下の書籍が出版されました。
|
■[セミナー講義] 技術情報協会主催のセミナー
「μ〜nオーダーの表面形状・膜厚分布測定ノウハウ」が開催されました。
|
■[認定] 計測自動制御学会から、「計測制御エンジニア」として認定されました(2006/8)。
|
■[講演] 米国
ボストン、ロチェスターで講演をしました。
|
■[講演] 平成18年6月8日(木)-9日(金)、パシフィコ横浜ハーバーラウンジBで開催された
「光応用技術シンポジウム Senspec2006」において、「光干渉計測と膜形状測定への応用」と題して講演しました。
|
■[セミナー講義] 技術情報協会主催のセミナー
「光学部材・ディスプレイ・半導体における表面形状と膜厚分布測定技術」が開催されました。
|
■[講演] 以下の講演をしました。
|
2005年
■[セミナー講義]
株式会社情報機構主催のセミナー
「光学部品、ディスプレイ、薄膜表面における微細表面形状の測定法」(11/30;
東京)で、表面形状測定装置SP-500と膜形状測定装置SP-500Fの詳細が講義されました。
|
■[講演] 平成17年6月8日(水)、パシフィコ横浜展示場2階アネックスホールで開催された
「2005光計測シンポジウム」において、「膜形状測定装置SP−500Fを用いた透明膜形状測定」と題して講演しました。
|
■[講演] 次の技術発表を行いました。
|
■[セミナー講義] 技術情報協会主催のセミナー
「光学部材・FPD・半導体の微細表面形状・膜厚分布測定」で、表面形状測定装置SP-500と膜形状測定装置SP-500Fの詳細が講義されました。
|
2004年
■[講演] 次の講演を行いました。
|
■[講演] 次の技術発表を行いました。
|
■[講演] 次の技術発表を行いました。
|
■[受賞]表面形状測定装置SP−500の高速化アルゴリズム(SB法)が、「手島記念発明賞」を受賞しました。(2004/3/15) |
■[講演] 次の技術発表を行いました。
|
2003年
■[受賞]12月4-5日、パシフィコ横浜で開催された「ビジョン技術の実利用ワークショップ」において発表した論文「白色光干渉法による透明膜形状計測」が優秀論文賞「画像応用技術専門委員会
小田原賞」を受賞しました。(2003/12) |
■[講演] 次の技術発表を行いました。
|
■[講演] 9月16-17日、東京農工大で開催された第20回センシングフォーラム(計測自動制御学会主催)において、「白色干渉法による透明膜の形状・膜厚同時測定」を講演発表しました。(2003/9) |
■表面形状測定装置
"SP-500
"の高速化信号処理アルゴリズム(SB法)が、米国特許として登録されました。(2003/2) |
■[講演] 2月26日、当社で開催された「ディジタル・イメージング実利用化研究会」で表面形状測定装置
"SP-500
"と、その膜厚測定への応用について講演発表しました。(2003/2) |
2002年
■[講演]米国ボストンで開催されたSIDにおいて、基板異物検査装置HS-730を発表 5/19〜5/24、Boston/Hynes Convention Centerで開催されたSociety
for Information Display(SID)において、"Next-Generation
Particle Inspection System HS-730 for FPD Glass
Plates"と題して発表しました。 |
2001年
■[講演] 12月6-7日、パシフィコ横浜で開催された「外観検査自動化ワークショップ」で表面形状測定装置
"SP-500
"を講演発表し、優秀論文ベスト3に選ばれました。 |
■[講演] 10月3-4日、北大で開催された「センシングフォーラム」で表面形状測定装置
"SP-500
"を講演発表しました。 |
■[講演] 9月22日、九州産業大学で開催された鉄鋼協会秋期講演大会シンポジウムで特別講演しました。 |
■[講演] 表面形状測定装置 "SP-500
"で使用されている信号処理アルゴリズムをサンジエゴで開催のSPIE 2001で講演発表しました。(2001/8/1) |
■[受賞]表面形状測定装置 "SP-500
"の発表論文が2001年度計測自動制御学会学会賞(技術賞)を受賞しました。 |
■[講演] 6月21日、香川大学で開催された電子情報通信学会
パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会で特別講演しました。 |
■[講演] 表面形状測定装置 "SP-500
"を6月6日、パシフィコ横浜で開催の光計測シンポジウム2001で講演発表しました。 |
■[講演] 表面形状測定装置 "SP-500
"を国際学会で発表
5月14〜17日、米国オーランドで開催された標本化定理に関する国際学会(SampTA 2001)において講演発表しました。 |
■[講演] 表面形状測定装置 "SP-500
"を学会発表 5月8〜10日、大阪で開催された第45回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI 2001)において講演発表しました。 |
2000年
■技術専門誌「日経メカニカル」
2000年10月号のFocusページに表面形状測定装置
"SP-500
"が紹介される |
■JETRO発行の英文月刊誌「New
Technology Japan」 2000年10月号に表面形状測定装置
"SP-500
"が新技術として紹介されました。 |
■[講演] 基板異物検査装置"IQ-530"と表面形状測定装置
"SP-500
"を学会発表 7月26〜28日、九工大で開催された計測自動制御学会学術講演会(SICE 2000 in Iizuka)において、上記2つの製品について発表しました。 |
■新製品表面形状測定装置
"SP-500
"がNHKーTVで紹介される 産学共同の成果の例としてNHKの取材を受け、7月25日の「クローズアップ現代」(大学からベンチャーは生まれるか?)で紹介されました。(総合 19:35;BS1 21:30)
|
■新製品表面形状測定装置
"SP-500
"を新聞発表
(日刊工業新聞 2000/7/5付け) 世界最高速の白色干渉式表面形状測定装置を発売しました。本装置に搭載されている新しい信号処理アルゴリズムは、当社と東京工業大学とが共同発明したものです。半導体ウエーハバンプ、磁気ヘッド、FPD基板、プラスティク・フィルム、光学部品などの3次元形状測定に最適です。 |
1999年
■[講演] 異物検査装置 IQ-530を国際学会Display
Works 99で発表 (99/02/04) |
1998年
■[受賞] 基板異物検査装置 IQ-530が、ADY(Advanced Display of
the Year)'98 グランプリを受賞
(98/07/01) |
[ トップページ]